ヨーコ ゼッターランド プロデュース ストレッチ枕 【ガマカ工業】
こちらの商品は、ID登録(会員登録)で5%OFF対象商品です。
ヨーコ ゼッターランド プロデュース ストレッチ枕は、元バレーボール選手アメリカ代表バルセロナオリンピック銅メダリストのヨーコ ゼッターランドさんと共に開発したストレッチ枕です。約1年前より開発をスタートしヨーコさんのこだわりが満載です。
頭、首、肩まですっぽりと包み込んでくれるこの大きさ、究極の心地よい触感を目指したふわふわモチモチの触感。寝ているだけでストレッチ効果が得られ、正しい姿勢で呼吸がしやすく、 ぐっすり眠ることができる枕です。
定価 10,285円(税込) 販売価格 10,284円(税込)
注文数 | 通常価格 | 値引き価格 | 商品総額 | ポイント | 購入ボタン |
---|---|---|---|---|---|
1個 | 10,285円 | 1円お得 | 10,284円(税込) | 95ポイント | ![]() |
商品名 | ヨーコ ゼッターランド プロデュース ストレッチ枕 |
---|---|
メーカー名 | ガマカ工業 |
ブランド | ヨーコ ゼッターランド |
定価 | 10,285円(税込) |
販売価格 | 10,284円(税込) |
サイズ | 約幅67×奥行60×高さ12cm |
素材・原材料・成分 | 表側/ポリエステル100%、裏側/ポリエステル65%、綿/35% 中身/ポリエステル100% ウレタンフォーム |
原産国/製造国 | 中国 |
その他 | ■カラー アイボリー ■重量 約1.07kg ■備考 ※カバーは別売です。 |
ヨーコ ゼッターランドプロデュース・ストレッチ枕とは
![]() |
●元バレーボール選手アメリカ代表バルセロナオリンピック銅メダリストのヨーコ ゼッターランドさんと共に開発したストレッチ枕
●頭、首、肩まですっぽりと包み込んでくれるこの大きさ、究極の心地よい触感を目指したふわふわモチモチの触感 ●寝ているだけでストレッチ効果が得られ、正しい姿勢で呼吸がしやすく、 ぐっすり眠ることをサポート |
ストレッチ枕の開発を決めた経緯
![]() |
<ストレッチ枕の開発と決めた経緯>
●セッターだったので視野を広く保つため周囲を瞬時に見回すため、首への負担が大きく、首の痛み、肩こりなどに悩まされていた ●バレーボールは前傾姿勢が基本のため、体が縮こまりやすく、それが通常生活の立ち姿勢の癖になっていた ●練習や試合の前後は入念なストレッチをしていたが、寝ている間に体が縮こまって呼吸もし辛く、起きてからまたストレッチをするような日々 |
ストレッチ枕の特徴は
![]() ![]() |
首や肩が辛い、、というのはおそらく多くの女性の悩みになっているはず。それを軽減するストレッチは「胸を開く」ことです。
簡単なことですが、私たちの日常は前屈みになることが多く、「胸を開かないクセ」が体に染み付いています。ヨーコさんはより良い安眠を得るために現役時代から寝る前に必ず胸を開くストレッチを行っていました。 この枕は頚椎が乗る箇所のウレタンに厚みを持たせ、自然に胸が開く特殊な構造になっています。胸が開く=首・肩の筋肉がコリ固まりにくい、理想的な呼吸を導く姿勢になる=より深い睡眠を得られます。 <クッション性> ・心地よい感触で、肩甲骨から頭までスッポリと包み込む、大きなサイズ。身長を選ばない ・寝ている間も運動できる枕が理想的。柔らかすぎず硬すぎず寝返りしやすいクッション性を追及したウレタン、マイクロファイバー綿、 伸縮性に優れた生地を採用することで、快眠に欠かせない寝返りがしやすい <こだわりの形状> ・一般的な枕は頭・首にフィットするもの、横向き対応形状などあるが、要は寝ている間のどんな姿勢にもフィットすることが大事 ・どんな寝姿勢でも肩甲骨・肩・首・頭にフィットするので体に負荷のかかる枕との隙間を作らず、呼吸を邪魔しない理想的な寝姿勢を保つ |
ヨーコ ゼッターランドさんのプロフィール
![]() |
・1969年アメリカ (サンフランシスコ)生まれ。 6歳の時、母とともに日本に移住。
・12歳から本格的にバレーボールを はじめ、中学3年で全国優勝を果たす。 全日本ジュニアメンバーと してアジアジュニア選手権で優勝。 ・87年早稲田大学人間科学部スポー ツ科学科に入学。 関東大学リーグ6部最下位にあった早大を2部優勝まで導く。 ・91年2月に単身渡米し、アメリカ ナショナルチームの「トライアウト (入団テスト)」に合格。 ナショナルチームでのトレーニング を開始する。 ・92年バルセロナ五輪で銅メダル獲得。 96年アトランタ五輪では日本チーム を相手に奇跡の逆転勝利の立て役者 となる。 ・96年実業団チームの東芝シーガルズ(現・岡山シーガルズ)へ、 翌97年からダイエーオレンジアタッカーズとプロ契約しVリーグでプレー。 ・休部予定のダイエーチームの3年ぶり、 2度目の優勝に貢献。 ・99年の皇后杯黒鷲旗(全日本選手権大会)で2連覇。優勝した3大会すべてにおいて、 メンバー一人一人の潜在能力を十二分 に活かす ・セッターとしての、その奥深い技量に対してベスト 6が贈られる。99年6月、現役を引退。 ・現在はスポーツキャスターとして、テレビ、ラジオ出演のほか、講演、解説、バレー教室、エッセー執筆など幅広く活動している。 |